2019/03/30
【IT業界】エビデンスとは

エビデンス(evidence)
・IT業界で「エビデンス」とは、「事象の証明(証拠)」です。
・よく使われるのは、製造後(または修正後)の試験の「エビデンス」を意味することが多いようです。
事後だけでなく、障害(バグ)の改修前に『現時点で発生している障害事象を記録しておく』 という目的で
取得するエビデンスを、”修正前エビデンス” とか ”障害エビデンス” 、”発生エビデンス”と言うプロジェクトもありました。
・「エビデンス」は、ある事象(障害事象・試験結果)を証明するものですから、
『初めて見る人でも分かる(程度の)レベル』で記録することが推奨されます。
※もちろん、”程度”は、プロジェクトにもよります。
その為、一言で「エビデンス」と言っても、証明(表現)の方法は様々です。
その中でも、過去によく使用していた証明手段の一例をご紹介します。
画面キャプチャ
① 「Alt」キー + 「PrintScreen」キー を押下
② Excelファイル や ペイントソフトに、貼り付け。
DBダンプ
・データベース(database 略してDB)のテーブルデータを貼り付けします。
・先頭に、テーブル名も記載してください。
・できれば、取得時のSQLも付けてください。
SQLが無いなら、取得条件でもOKです。(信憑性が上がります)
もし、取得条件を間違えてエビデンスを取得していたら、ダンプだけでは判断がつかないからです。
・Excelファイルに貼り付けする時は、事前に1シート全セルに対し、
セルの書式を「文字列」にしておいてください。
「001」というゼロ補完されたデータが、「1」(数値扱い)に自動変換されることを防ぐ為です。
ログ(log)
ログファイル そのもの。または ログファイル内から該当処理部分を抜粋します。
ログは、以下のケースを証明する時に有効です。
・外部へデータを送信した時のインターフェース(IF)の内容
・バッチの実行結果
・処理にかかった時間
他にもエビデンスの種類は、沢山あると思います。
状況に合わせて、わかりやすく・正確に伝えることができるエビデンスを選択してみてください。
3934 views
関連記事 - Related Posts -
-
2018/06/05
-
セミナー報告書の書き方講座
-
2019/05/30
-
優秀な部下の 報・連・相(ほうれんそう)テクニック
-
2020/02/24
-
チーム作業のマナー~共有ドキュメント編~
-
2018/11/22
-
【SQL】【Oracle】 UPDATE…SELECT…で、複数カラムを更新
最新記事 - New Posts -
-
2022/09/02
-
「北海道マラソン」につうけんグループとして給水ボランティアに参加致しました。
-
2022/07/24
-
2022年度 新入社員 紹介
-
2022/06/03
-
役員人事に関するお知らせ(2022年度)
-
2022/02/27
-
【TeraTerm】ファイル内検索で、一番下の検索結果へ移動する